2009年06月08日

木材の乾燥の利点と課題

木材の乾燥の利点と課題
木材の乾燥の利点と課題
隣接する互熊木材協同組合の人工乾燥機です。
周辺の製材4,5社によって共同経営されていて、材木を挽いたりもしています。

木材の乾燥の基準に含水率20%以下などの指定がある場合、樹種や木の場所によって乾燥の具合が
違ってくるので、すべての木を同じ含水率にするのはむずかしいことです。

同じ条件で乾燥させても含水率を計ると、しっかり水分がぬけている材とあまりぬけていない材があったり
割れが入っているものと大丈夫なものがあったりと、同じ樹種でもいろいろです。
やはり木は生きているもの、同じものは二つとないということでしょう。

人工乾燥させることによって、木の強度を高めたり、反りなどの動きをおさえる利点がある反面、自然の木
の良さを消してしまっている点もあると思います。乾燥技術の向上がこれからの課題だと思います。














同じカテゴリー(山西製材所の想い)の記事
天竜材でコロナ対策
天竜材でコロナ対策(2020-06-09 22:21)

FSC認証林の丸太
FSC認証林の丸太(2010-05-28 23:37)

諏訪大社御柱祭
諏訪大社御柱祭(2010-04-12 22:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木材の乾燥の利点と課題
    コメント(0)